【新製品】期待の9.5!『CUBASE』、ver.アップ!
【イベント情報】
★新ver.9.5対応!★11月24日(金)★Steinberg スペシャリスト駐在『CUBASE 相談所』at 渋谷 PowerRec 5F★
———————————-
発表!
ミュージシャンの為の王道DAW『Steinberg Cubase』、待望のver.アップ!
都内某所で催された、その発表会!
デモンストレーターには、CUTTさん!
CUTTさんの前に用意された、宅録フィールのこの機材セット。
このセットを前に『Cubase Pro 9.5』を操作し、実際に、CUTTさん自ら、“歌って”、“録って”、“編集”してしまう、流れるようなデモンストレーションを披露頂きました!
そちらの模様は、また別の機会に!
さて、『Cubase 9.5』、更新されたその機能は・・・
■64ビット浮動小数点ミキシングエンジン
■ゾーニング2.0
■メトロノーム機能の拡張
■ダイレクトオフラインプロセシング
■オートメーションカーブ
■フレキシブルなプリ/ポストフェーダーを備えたインサートスロット
■「ズームに適応」グリッドモード
■オートメーションスケーリングツールの改良
■オートメーションレンジツール
■HALion Sonic SE用ウェーブテーブルシンセサイザーライブラリ「FLUX」搭載
■サンプラートラックの強化
■プロダクションプリセット
■VSTプラグインエフェクト「Tube Compressor」「Vintage Compressor」「Magneto」の刷新
■ビデオエンジンの更新
■Softube Console 1対応
ずらりと、そして、しっかりと強化されています!
CUTTさんも、実際に『Cubase Pro 9.5』を制作に使用した際の、
・オートメーション・カーブに係る機能更新や、
・自在な設定が可能なメトロノームの機能
について感じた利便性をデモ中にもしっかりと解説されていました!
64bit浮動小数点プロセッシング化を果たしたオーディオエンジンにも期待大です!
今、DAWに迷ったら、『Cubase Pro 9.5』!
ですね!
★新製品★
■Steinberg Cubase Pro 9.5
■Steinberg Cubase Pro 9.5 【アカデミック版】
—————————-
※無償バージョンアップ(グレースピリオド)について
10月18日以降にCubaseをアクティベーションした方は、バージョン9.5へ無償でアップデートして頂けます。
無償バージョンアップ対象かどうかの確認や詳細につきましては下記、スタインバーグ・サイトをご覧下さい。
https://japan.steinberg.net/jp/support/grace_period.html
—————————-
●Cubase 9.5 動作環境
(2017年11月現在)
[Mac]
・OS X El Capitan (10.11) / macOS Sierra (10.12)
[Windows]
・Windows 7 / 8.1 / 10 (すべて 64ビット版のみ)
[以下、Mac/Windows共通]
・64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)
・推奨 RAM サイズ: 8 GB (最低 4 GB)
・ディスク空き容量: 18 GB 以上(Cubase Pro 9.5 / Cubase Artist 9.5 )、12 GB 以上(Cubase Elements 9.5)
・推奨ディスプレイ解像度: 1920 x 1080 (最低 1366 x 768 以上)
・Direct X 10、WDDM 1.1 に対応したグラフィックボード (Windows のみ) * オンボードを含む
・USB 端子: USB-eLicenser (コピープロテクトキー) 接続用(Cubase Pro 9.5 / Cubase Artist 9.5 )
・OS 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイス推奨)
・インターネット環境: インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等
* インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です
* 高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
【イベント情報】
★新ver.9.5対応!★11月24日(金)★Steinberg スペシャリスト駐在『CUBASE 相談所』at 渋谷 PowerRec 5F★